一般


89100-0786 一〇〇年の国鉄車両 合冊 日本国有鉄道編 交友社 昭50 \38,000
89100-0787 一〇〇年の国鉄車両@ 日本国有鉄道編 交友社 昭49 \10,000
89100-0788 一〇〇年の国鉄車両B 日本国有鉄道編 交友社 昭49 \10,000
89100-0789 一九四五年に於ける米国鉄道営業成績概観 運輸省鉄道総局業務局 昭21 \3,800
89100-0790 一九六〇年鉄道展示会記録(第2回アジア鉄道首脳者懇談会協力会) 同協力会 昭36 \2,000
89100-0791 一九九九年日本の鉄道-鉄道は再び日本を変える- 未来鉄道研究グループ編 交通新聞社 昭63 \5,000
89100-0792 3軸貨車の誕生と終焉(RM LIBRARY) 戦後編・戦前編 全2冊 吉岡心平 ネコ・パブリッシング 平12 \4,000
89100-0793 JR新型列車アルバム-特急39形式/近郊型車両ほか47形式‐ 弘済出版社 平9 \3,000
89100-0794 JR10年の検証-国鉄民営化は成功したか- 大谷健 朝日新聞社 平9 \2,000
89100-0795 JR28兆円の攻防-鉄道の未来を賭けた大蔵当局との闘いのドラマ- 高木豊 日刊工業新聞社 平9 \1,600
89100-0796 JR貨物営業案内-平成九年- 日本貨物鉄道株式会社 平9 \3,000
89100-0797 JR残酷物語‐JR七社の残酷現場報告‐ 丸山昇 エール出版社 昭62 \2,000
89100-0798 JR全駅-ものしりガイド-東日本編(小学館ビック・コロタンシリーズR) 鉄道友の会東京支部 小学館 昭63 \5,000
89100-0799 JR全車両大図鑑【決定版】 写真:井上和広・原口隆行編 世界文化社 平9 \8,000
89100-0800 JR全線全駅-第三セクター収録- 蔵印有 弘済出版社 平6 \10,000
89100-0801 JR全線全駅【最新改訂版】 弘済出版社 平9 \4,500
89100-0802 JR特急10年の歩み-一九八六・十一・一〜一九九七・三・二十二全記録- 弘済出版社 平9 \3,500
89100-0803 JR新時代-青函トンネル&瀬戸大橋開通-津軽海峡線をゆくサヨナラ鉄道連絡船リニアモーターカー試乗記-(毎日グラフ別冊) 毎日新聞社 昭63 \5,000
89100-0804 JRの車両-九州 荒川好夫 保育社 平元 \2,500
89100-0805 JRの車両 JR四国 保育社 平元 \3,000
89100-0806 JRの車両 東日本 TU 二冊 荒川好夫 保育社 平元 \5,000
89100-0807 JRの車両-東日本T 荒川好夫 保育社 平元 \2,500
89100-0808 JRの車両 北海道 【初版】 荒川好夫 保育社 平2 \2,500
89100-0809 JRの光と影(岩波新書) 立山学 岩波書店 昭63 \1,500
89100-0810 全面改訂版‐JR旅客制度のQ&A311 佐々木健 中央書院 平2 \2,000
89100-0811 NゲージレイアウトA \3,000
89100-0812 Nゲージ鉄道模型トミックスの使いかた \3,000
89100-0813 Tenshodo Book-2000〜2010- 天賞堂 平23 \15,000
89100-0814 THE LAST RUNNERS-ザ・ラスとランナーズ -Vol.2 草原社 昭63 \3,500
89100-0815 TMSカタログA-電車ディーゼル&客貨車 \2,000
89100-0816 嗚呼「国鉄」‐その再生への道‐ 南整編著 日本リーダーズ協会 昭57 \2,000
89100-0817 朝日旅の百科-海外編-別冊ヨーロッパ汽車旅行-トーマス・クック時刻表の旅 朝日新聞社 昭60 \2,000
89100-0818 頭に嵐をおこそう 旭川鉄道管理局 昭46 \3,000
89100-0819 新しい鉄道システム-交通問題解決への新技術(新OHM文庫) 曽根悟 オーム社 昭63 \2,000
89100-0820 新しい鉄道の探求-鉄道技術研究の課題- 交通協力会 昭34 \2,500
89100-0821 新しい日本の電車 高松吉太郎 鉄道図書刊行会 昭36 \8,000
89100-0822 あの駅この駅-駅の思い出をつづる(鉄道開通百年記念出版) 光潮社 昭47 \5,000
89100-0823 嵐の中の鉄路 青木槐三 交通協力会 昭30 \2,500
89100-0824 アルゼンチン鉄道史研究-鉄道と農牧産品輸出経済-(研究叢書335) 蔵印有 今井圭子 アジア経済研究所 昭60 \3,000
89100-0825 アルプス登山鉄道 池田光雅・武内豊・加山昭 新潮社 昭59 \5,000
89100-0826 イギリス-鉄道旅物語 加藤文夫 東京書籍 平8 \3,000
89100-0827 一分停車-山手線- 原田勝正 講談社 昭59 \3,000
89100-0828 いまJRで何がおこっているか‐現場からの告発‐ 国労ルポ集団編 教育史料出版会 昭63 \2,000
89100-0829 岩日鉄道思い出話(附属書類自第一号至第八号) 永田新之允/岩日鉄道期成同盟会 昭25 \28,000
89100-0830 インド鉄道紀行 宮脇俊三 平4 \2,000
89100-0831 インバーター制御電車概論 飯田秀樹・加茂敦 電気車研究会 平15 \3,000
89100-0832 インフレーションと鉄道(運輸調査第一輯) 運輸調査局 昭22 \6,000
89100-0833 失われた鉄道100選-廃線跡の旅は続く TU汚有 二冊 文・写真:南正時 淡交社 平8 \4,000
89100-0834 碓井線物語-急勾配とのたたかい- 八木富男 あさを社 昭53 \7,000
89100-0835 運転資料集 運転保安会 昭42 \18,000
89100-0836 英国・北欧・ベネルックス-軽便鉄道の旅 堀淳一 交友社 昭46 \5,000
89100-0837 英国鉄道清算所解説規定(戦後処理対策参考資料第五輯) 運輸調査局 交通協力会 昭21 \3,000
89100-0838 絵が語るヨーロッパ鉄道旅行 高井貞二 毎日新聞社 昭50 \2,500
89100-0839 駅-上州の鉄道 読売新聞社前橋支局編 昭54 \5,000
89100-0840 駅長さんの書いた駅名ものがたり【初版】 駅名ものがたり企画委員会 東洋図書出版 昭52 \8,000
89100-0841 駅のうつりかわり-鉄道旅客駅変遷史- 馬場知己 昭63 \5,000
89100-0842 駅の旅-そのA- 種村直樹 自由国民社 平12 \1,500
89100-0843 駅文化を考える JR東日本他編著 日本放送出版協会 昭63 \3,000
89100-0844 駅名の起源 札幌鉄道局 戦後 \2,500
89100-0845 駅名旅行(サンデー新書) 佐藤常治 秋田書店 昭42 \2,000
89100-0846 新駅名旅行(サンデー新書) 佐藤常治 秋田書店 昭48 \2,000
89100-0847 江ノ電讃歌 吉川文夫編 大正出版 昭60 \10,000
89100-0848 沿線車窓ガイド-素晴しき鉄道旅行 別冊資料集共 全二冊 東日本旅客鉄道 昭63 \10,000
89100-0849 沿線車窓ガイド‐素晴しき鉄道旅行 別冊資料集共 全二冊 東日本旅客鉄道 昭63 \8,000
89100-0850 欧亜連絡交通事項(帝国鉄道協会会報第10巻5号付録) 明42 \5,000
89100-0851 欧州各国鉄道車両保守状況調査団報告書-平成2年10月- 書込有 社団法人日本民営鉄道協会 平2 \8,000
89100-0852 欧州鉄道車両の省エネルギー施策と制御方式(車両技術一五四号) 日本鉄道車輌工業会 昭55 \2,000
89100-0853 欧州鉄道の一体化と日本陸上交通の将来(日本交通協会第四十八回通常総会長崎国鉄総裁公演記録) 昭29 \2,000
89100-0854 欧米汽車物語‐なつかしい「汽車の時代」を読む 小池滋 角川書店 昭57 \2,000
89100-0855 欧米鉄道の動向と日本(講演シリーズ103) 内外情勢調査会 昭34 \2,000
89100-0856 青梅鉄道関係史料 羽村市教育委員会 平7 \10,000
89100-0857 大阪の電車青春物語 橋本雅夫 草思社 平9 \1,500
89100-0858 お召列車百年 星山一男 鉄道図書刊行会 昭48 \25,000
89100-0859 お召し列車-EF5861とその仲間たち- 持田昭俊 人類文化社 平14 \12,000
89100-0860 面白写真術-のりものいっぱい-(カバチョンシリーズ)-第一号- フォトマージュ 昭54 \5,000
89100-0861 面白推理‐鉄道クイズ‐点と線をしのぐ時刻表推理‐ 東京大学鉄道研究会 二見書房 昭57 \1,500
89100-0862 おやこでチャレンジ二〇〇〇〇Km 角馨・角雅明 弘済出版社 昭56 \3,000
89100-0863 オリエント急行 マイケル・バースレイ/国本義郎・河合伸共訳 朝日新聞社 \3,000
89100-0864 お別れ列車の旅 竹重達人 産業能率短期大学出版部 昭43 \4,500
89100-0865 女のひとり旅L-ローカル線私鉄の旅 野口冬人 文化出版局 昭47 \2,500
89100-0866 海外運賃制度調査団報告書-昭和六十一年三月- 日本民営鉄道協会 昭63 \3,500
89100-0867 海外鉄道技術協力への思い 瀧山養 平8 \3,000
89100-0868 海峡 岩川隆 文芸春秋 昭57 \2,000
89100-0869 外国に於ける路面電車の混雑緩和対策に関する若干の資料 東京都交通局企画室 昭34 \3,000
89100-0870 解散慰労金分配顛末報告書 日本鉄道株式会社精算事務所 明39 \25,000
89100-0871 会社要覧’86京成電鉄 京成電鉄株式会社 昭61 \3,500
89100-0872 回想の旅客車-特口・ハネ・こだまの時代- 上下 星晃 交友社 昭60 \30,000
89100-0873 開拓鉄道論(鉄道交通全書)上 伊沢道雄 春秋社 昭12 \16,000
89100-0874 開拓鉄道論(鉄道交通全書)下 伊沢道雄 春秋社 昭12 \16,000
89100-0875 開発メモ-第二集- 日本国有鉄道営業局開発部 昭38 \2,500
89100-0876 第三回改良講演会記録-昭和三年四月-(常磐線隅田川橋梁橋桁架換耕治に就て・北条線岩富隧道新設工事に就て・関西線木曽川潜函工事経過に就て・近畿地方に於ける鉄道改良施設の回顧・関西本線木津川橋梁橋桁改良工事に就て・他) 蔵印有・書込有 鉄道省公務局 昭3 \25,000
89100-0877 学士職員表-昭和二十六年二月二十日現在- 日本国有鉄道総裁室秘書課 昭27 \2,800
89100-0878 貨車集配制度の現況と之が改善策 鉄道省運輸局配車課編 交通展望社 昭16 \5,000
89100-0879 加藤泰史写真集-深名線よ永遠に- 光村印刷 平8 \3,000
89100-0880 神奈川鉄道写真集 原田勝正監修/岩田武編 郷土出版社 平5 \10,000
89100-0881 かながわの鉄道(かもめ文庫) 神奈川合同出版 昭53 \4,000
89100-0882 神奈川の鉄道-1872〜1996- 野田正穂・原田勝正・青木栄一・老川慶喜編 日本経済評論社 平8 \2,500
89100-0883 貨物運賃早見表-昭和十五年二月- 鉄道省運輸局 昭15 \9,500
89100-0884 貨物取扱設備を中心とした米国視察報告-昭和三十二年二月- 施設局停車場課長好井宏海 昭32 \8,000
89100-0885 カラー 私鉄電車 交友社 昭53 \13,000
89100-0886 カラー私鉄特急(山渓谷カラーガイド80) 廣田尚敬・吉川文夫 山と渓谷社 昭51 \5,000
89100-0887 カラー図鑑-撮影名所100選-鉄道写真の撮り方-全国撮影地ガイドと鉄道写真の上手な撮り方- 成美堂出版編 成美堂出版 平6 \5,000
89100-0888 カラーふるさとの旅-さよならローカル線の旅40 旅行読売出版社 昭56 \3,000
89100-0889 カラー ローカル線の旅 河合茂美 山と渓谷社 昭51 \8,000
89100-0890 関西圏通勤電車事情大研究 川島令三 草思社 昭62 \3,000
89100-0891 関西国電50年 鉄道史資料保存会 昭57 \38,000
89100-0892 関西鉄道略史 蔵印有 奥田晴彦 鉄道史資料保存会 昭50 \30,000
89100-0893 関西の私鉄 朝日新聞大阪本社社会部編 清文堂 昭56 \5,000
89100-0894 関西の私鉄懐かしき時代(高橋弘作品集) 2a・2b 2冊 高橋弘 交友社 昭54 \18,000
89100-0895 管内概況-昭和37年8月-【謄写版】 米子鉄道管理局 昭37頃 \15,000
89100-0896 関門トンネル物語 田村喜子 毎日新聞社 平4 \2,500
89100-0897 管理部要覧-昭和二十二年度- 名古屋管理部 昭23 \5,000
89100-0898 関連事業の歩み 日本国有鉄道事業局 昭56 \4,000
89100-0899 飢餓突破資金-揺籃期の国鉄労働運動- 有賀宗吉 昭28 \2,000
89100-0900 機関紙JR連合-縮刷版 自第一号 至第百号 日本鉄道労働組合連合会 平9頃 \28,000
89100-0901 機関車の切手 荒井誠一 丸ノ内出版 昭50 \5,000
89100-0902 菊川地域鉄道史 菊川町史編さん委員会 平元 \10,000
89100-0903 きしゃ記者汽車‐国鉄全線完乗まで‐ 種村直樹 創隆社 昭59 \2,500
89100-0904 汽車旅-日本列島- 種村直樹 創隆社 昭59 \2,500
89100-0905 汽車旅がいちばん 辻真先 実業之日本社 平5 \2,000
89100-0906 汽車と鉄道 岩崎磯五郎 春秋社 昭17 \4,000
89100-0907 岸幸男鉄道写真集-想い出のローカル私鉄- 電気車研究会 平9 \8,000
89100-0908 技術要覧-昭和44年- 日本国有鉄道技師長室 昭44 \3,500
89100-0909 技術要覧-昭和46年- 日本国有鉄道技師長室 昭46 \3,500
89100-0910 技術要覧-昭和53年- 日本国有鉄道技師長室 昭53 \3,500
89100-0911 技術要覧-昭和59年- 日本国有鉄道技術開発室 昭59 \2,000
89100-0912 北浜の駅から‐オホーツク海のほとり‐旅情へのメッセージ‐(落書き集) 北浜駅勝手連編 昭59 \2,500
89100-0913 切手に見る世界の鉄道 荒井誠一 鉄道図書刊行会 昭37 \4,500
89100-0914 切手に見る鉄道技術の歴史 藤井浩 土木工学社 昭58 \6,000
89100-0915 汽笛一聲-百間乗物帳- 内田百 交通日本社 昭39 \2,500
89100-0916 汽笛一声新橋を-決定版・鉄道唱歌物語- 中島幸三郎 佑啓社 昭43 \2,500
89100-0917 軌道整備心得-付軌道整備心得解説- 帝都高速度交通営団 昭33 \2,000
89100-0918 軌道整備心得-昭和三十年四月一日制定- 京浜急行電鉄株式会社 昭34 \3,000
89100-0919 軌道に由らぬ水平運搬(産業現化資料第28号) 東京商工会議所訳 一九二九 \15,000
89100-0920 記念切符にみる信州の鉄道 四方荘一 銀河書房 昭60 \5,000
89100-0921 基本性能小委員会報告書-平成3年6月27日 社団法人日本鉄道車輌工業会車両性能構造研究委員会 平3 \8,000
89100-0922 気まぐれ列車の時刻表 種村直樹 実業之日本社 昭59 \2,000
89100-0923 急行出雲‐鉄道ミステリー傑作選‐ 鮎川哲也編 光文社 昭50 \2,000
89100-0924 九州の鉄道-陸蒸気から超特急まで- 倉地英夫・大谷節夫 西日本新聞社 昭55 \5,000
89100-0925 郷愁の旅-廃線を跡を訪ねて失われた鉄道一〇〇選 南正時 淡交社 平9 \3,000
89100-0926 行政査察使ニ対スル鉄道省説明要旨-国家総動員関係発表禁止事項-昭和十八年五月-【省外極秘】【謄写版】 業務局 昭18 \95,000
89100-0927 京都の市電-古都に刻んだ80年の軌跡- 立風書房 昭53 \10,000
89100-0928 今日ものんびり新潟交通-サヨウナラ、そしてありがとう- 武相高校鉄道研究同好会 平11 \3,000
89100-0929 今日ものんびり神原鉄道-さよなら新潟のミニ私鉄-現役・廃線全区間収録 武相高校鉄道研究同好会 平11 \3,000
89100-0930 今日ものんびり都電荒川線-チンチン電車でめぐる駅前銭湯と下町の風景 武相高校鉄道研究同好会 竹内書店新社 平11 \3,000
89100-0931 今日ものんびり鶴見線-さようならコゲ茶色の電車 武相高校鉄道研究同好会 平8 \5,000
89100-0932 今日ものんびり江ノ島電鉄さようなら旧型電車 武相高校鉄道研究同好会 平9 \3,000
89100-0933 今日ものんびり世田谷線-サヨナラ玉電時代の旧型電車- 武相高校鉄道研究同好会 竹内書店新社 平12 \3,000
89100-0934 近畿地方私鉄駅名の読み方(考査シリーズNo2) 朝日放送株式会社 昭37 \2,500
89100-0935 近代日本交通労働史研究-都市交通と国鉄労働問題- 武知京三 日本経済評論社 平4 \5,000
89100-0936 近代日本と地域交通-伊勢電と大軌系(近鉄)資本の動向- 武知京三 臨川書店 平6 \3,000
89100-0937 近鉄電車80年 鉄道史資料保存会 平2 \30,000
89100-0938 苦情処理の実態と判例 東鉄苦情処理研究会篇 昭25 \3,500
89100-0939 京急電車史-戦後編T クリエイティブ129 昭55 \15,000
89100-0940 形式車両20年のあゆみ-ブルーリボン賞・ローレル賞受賞車のすべて-鉄道ファン増刊号 交友社 昭54 \10,000
89100-0941 経費節減委員会記録 日本国有鉄道経理局 昭55 \20,000
89100-0942 軽便王国雨宮 中川浩一・今城光英・加藤新一・瀬古龍雄 丹沢新社 昭47 \8,000
89100-0943 軽便鉄道-郷愁の軌跡- 毎日新聞社 昭53 \10,000
89100-0944 経理事務参考資料(翻訳)-昭和二十六年五月-【謄写版】 経理局 昭26 \5,000
89100-0945 決定版-近鉄特急 表紙破有・書込有 寺本光照・林甚一 ジェー・アール・アール 昭60 \30,000
89100-0946 現下に於ける独逸交通政策及賃率政策の根本問題(謄写刷) 高橋事務官 交通協力会 昭12頃 \4,000
89100-0947 現代日本の私鉄TU(鉄道ジャーナル別冊FG) 二冊 鉄道ジャーナル社 昭56 \15,000
89100-0948 現代の鉄道貨物輸送 中島啓雄 成山堂書店 平7 \8,000
89100-0949 源流を求めて-鉄道技術戦後の歩み- 森垣常夫 交通協会出版部 昭49 \8,000
89100-0950 公共企業体日本国有鉄道 日本国有鉄道設立準備委員会 昭24 \2,500
89100-0951 高原に列車が走った 中沢憲一 同時代社 昭57 \2,000
89100-0952 高原のポニー佐久鉄道と小海線 中村勝実 昭60 \5,000
89100-0953 工事々務所の使命 国鉄労働組合施設協議会・工事々務所地方施設協議会 昭26 \35,000
89100-0954 高速軌道整備規程 名古屋市交通局技術部軌道事務所 昭32 \2,000
89100-0955 高速鉄道の概念 蔵印有 清水熈 大14 \8,000
89100-0956 国鉄機関車全ガイド-蒸気・電気・ディーゼル機-(交通公社のガイドシリーズ) 高橋摂 昭57 \5,000
89100-0957 国鉄車両全ガイド-電車・気動車・客車-(交通公社のガイドシリーズ) 高橋摂 昭56 \20,000
89100-0958 鉄道旅行術-きしゃ・きっぷ・やど-(交通公社のガイドシリーズ) 種村直樹 昭53 \2,000
89100-0959 鈍行列車の旅-国鉄全駅所在地リスト付-(交通公社のガイドシリーズ) 種村直樹 昭55 \2,000
89100-0960 ブルー・トレイン全ガイド‐国鉄全駅所在地リスト付-(交通公社のガイドシリーズ) 種村直樹 昭54 \3,000
89100-0961 ローカル線の旅-全地方交通線リスト付-(交通公社のガイドシリーズ) 種村直樹 昭57 \2,000
89100-0962 交通新時代を拓く(総合交通レポート4)-明日に挑む知恵と技術- ハイモビリティネットワーク研究会 ぎょうせい 昭63 \2,500
89100-0963 交通手帖 蔵印有 天野辰太郎・山田朝吉編 鉄道教材社 昭18 \3,500
89100-0964 交通における資本主義の発展 富永祐治 岩波書店 昭40 \4,000
89100-0965 交通は地域を活性化する(総合交通レポート3)-ネットワーク社会への地域戦略- ハイモビリティネットワーク研究会 ぎょうせい 昭63 \2,500
89100-0966 神戸新交通ポートアイランド線建設誌 神戸市企画局 昭56 \10,000
89100-0967 神戸の鉄道-隋走記- 雑喉謙 コーベブックス 昭56 \5,000
89100-0968 広報ポスターに見る阪急電車‐あの日・あのころ・そして今 阪急電鉄株式会社 昭54 \8,000
89100-0969 国鉄撮影ガイド-83年版(鉄道ファン増刊号) 交友社 昭58 \4,500
89100-0970 国鉄撮影ガイド-84年版(鉄道ファン増刊号) 交友社 昭59 \4,500
89100-0971 国鉄撮影ガイド-85年版(鉄道ファン増刊号) 交友社 昭60 \4,500
89100-0972 国鉄・JR懐かしの駅-今はなき思い出の駅・残しておきたい駅全157駅-国鉄・JR全線全駅完全データ収録(別冊歴史読本16) 新人物往来社 平9 \4,000
89100-0973 国鉄上層部に訴える-これからの電務の在り方-従事員は如何に生くべきか- 電務協議会本部 昭30 \2,500
89100-0974 国鉄ざっくばらん‐赤字の王様のひとりごと‐ 高木文雄 東洋経済 昭53 \2,000
89100-0975 国鉄61・11ダイヤ改正-特急・急行オールガイド 弘済出版社 昭61 \5,000
89100-0976 国鉄‐その軌跡と進路をさぐる‐ 交通協力会編 昭50 \1,000
89100-0977 国鉄・JR鉄道廃線カタログ-昭和24年以降廃止された98路線完全収録-(別冊歴史読本73) 種村直樹編 新人物往来社 平8 \3,000
89100-0978 国鉄あ・ら・かると 日本国有鉄道 昭40 \1,500
89100-0979 国鉄請負制度の改正-請負業者資格及び指名中央審議会の審議経過とも- 工事事務研究会 交通世論社 昭32 \3,000
89100-0980 国鉄有情一一五年 日本交通文化協会 昭62 \8,000
89100-0981 国鉄運賃(公益事業料金シリーズ第三号)-昭和四十四年三月- 電気通信総合研究所 昭44 \10,000
89100-0982 国鉄が消えた!?日 松尾定行 日本経済評論社 昭61 \2,000
89100-0983 新版国鉄客車・貨車ガイドブック【函】【カバー】 岡田直昭・谷雅夫 誠文堂新光社 昭53 \25,000
89100-0984 国鉄客車・貨車ガイドブック【初版】【函】【カバー】 卯之木十三・森川克二 誠文堂新光社 昭49 \20,000
89100-0985 国鉄クイズ-一九五三年版- 交通協力会 昭28 \2,000
89100-0986 国鉄クイズ-一九六一年版- 交通協力会 昭35 \2,000
89100-0987 国鉄経営に対する批判-第三者の見解集録-昭和三十一年一月- 国鉄労働組合 昭31 \2,000
89100-0988 国鉄の現状と問題点‐設備投資・要員管理を中心として‐ 総務庁行政監察局編 昭59 \2,000
89100-0989 国鉄経営の問題点-第二集-(第三者の見解集録)昭和三十一年二月- 日本国有鉄道 昭31 \2,000
89100-0990 国鉄血戦譜 坂田俊夫 昭18 \4,800
89100-0991 国鉄再建 権田良彦 昭51 \8,000
89100-0992 国鉄再建闘争の記録 日本社会党国鉄再建対策本部 昭62 \3,500
89100-0993 国鉄再建への時刻表 富塚三夫 かんき出版 昭57 \2,000
89100-0994 国鉄再建への道 国鉄再建問題研究会編 日本リーダーズ協会 昭56 \2,000
89100-0995 国鉄財政‐赤字の実態と再建の方法を探る‐(入門新書) 斉藤繁 教育社 昭53 \1,500
89100-0996 国有鉄道の現状(国有鉄道実相報告書)-昭和二十二年八月‐ 蔵印有・穴有 運輸省 昭22 \8,000
89100-0997 国鉄財政の現況-昭和三十年三月- 蔵印有 日本国有鉄道 昭30 \2,000
89100-0998 国鉄財政の現況-昭和三十一年八月- 日本国有鉄道 昭30 \2,000
89100-0999 国鉄残酷物語‐この惨状を見るとストを怒れなくなる 吉留路樹 エール出版社 昭50 \2,000
89100-1000 国鉄さんこれでいいの 長澤規矩也 同信社 昭51 \2,000
89100-1001 国鉄・私鉄オンパレード(鉄道ファンジャンボカラーシリーズ) @〜C 四冊 昭55 \20,000
89100-1002 国鉄車両一覧 日本交通公社 昭62 \10,000
89100-1003 国鉄車両一覧‐昭和六十一年十一月一日現在‐ 日本交通公社編 日本交通公社 昭62 \5,000
89100-1004 国鉄車両写真図鑑 日本国有鉄道工作局編・交通博物館 昭29 \35,000
89100-1005 国鉄車両諸元一覧表(昭和三十九年版)-昭和三十九年八月- 工作局 昭39 \8,000
89100-1006 485系特急形電車(国鉄車両シリーズC) ジェー・アール・アール 昭61 \5,500
89100-1007 国鉄職員 星野守之助 交通労働研究所 昭26 \2,500
89100-1008 国鉄新聞縮刷版-一九七六-(昭和五十一年版) 裏表紙落丁 国鉄労働組合 \3,000
89100-1009 国鉄新聞縮刷版 自一九五四年(昭29)至一九七八年(昭53) 二十三冊(内1960・1977欠) 国鉄労働組合 \120,000
89100-1010 国鉄生活 長野鉄道管理局 昭36 \2,000
89100-1011 国鉄全線全駅-読み乗り2万キロ総ガイド 主婦と生活社 昭54 \8,000
89100-1012 国鉄全線各駅停車C-関東510駅- 小学館 昭58 \2,500
89100-1013 国鉄全線各駅停車F-北陸・山陰510駅- 小学館 昭59 \2,500
89100-1014 国鉄全線各駅停車G-近畿400駅- 小学館 昭58 \2,500
89100-1015 国鉄全線各駅停車I-九州720駅- 小学館 昭58 \2,500
89100-1016 国鉄長期計画策定の基礎資料-その一-現況と将来-昭和四十年三月- 東京第二工事局 昭40 \15,000
89100-1017 国鉄電化の生いたちと背景 船石吉平 鉄道電化協会 昭44 \4,000
89100-1018 新版国鉄電車ガイドブック-新性能電車-直流編【カバー】【初版】 浅原信彦 誠文堂新光社 昭51 \15,000
89100-1019 新版国鉄電車ガイドブック-新性能電車-直流編 浅原信彦 誠文堂新光社 昭57 \15,000
89100-1020 国鉄電車ガイドブック-新性能電車編 浅原信彦 誠文堂新光社 昭49 \15,000
89100-1021 国鉄電車ガイドブック-旧性能電車編【函】【カバー】 上下 二冊 浅原信彦 誠文堂新光社 昭51 \35,000
89100-1022 新版-国鉄電車ガイドブック-新性能電車編【函】【カバー】 交流編・直流編 二冊 浅原信彦 誠文堂新光社 昭51 \45,000
89100-1023 国鉄気動車ガイドブック【初版】【カバー】【函】 降旗道雄 誠文堂新光社 昭51 \25,000
89100-1024 国鉄電車のあゆみ-30系から80系まで- 交友社 昭43 \20,000
89100-1025 新版国鉄電車ガイドブック-旧性能電車編‐上‐ 浅原信彦 誠文堂新光社 昭56 \12,000
89100-1026 国鉄電車ガイドブック-旧性能電車編-上【函】【カバー】- イタミ有 浅原信彦 誠文堂新光社 昭50 \10,000
89100-1027 国鉄電車発達史 四冊 電気車研究会 鉄道図書刊行会 昭32 \35,000
89100-1028 国鉄とともに50年 藤井松太郎 交通協力会 昭52 \2,500
89100-1029 国鉄懐かしの急行列車(別冊歴史読本02) 汚有 猪口信・沢柳健一 新人物往来社 平11 \3,000
89100-1030 国鉄の回顧-先輩の体験談- 蔵印有・イタミ有 日本国有鉄道 昭27 \6,000
89100-1031 国鉄の偽装経営-マンモス国鉄への限りなき疑惑- 吉留路樹 ルック社 昭45 \1,500
89100-1032 国鉄の再生(新日本新書) 平井都士夫・山口孝 新日本出版社 昭58 \1,500
89100-1033 国鉄の資金管理 国鉄資金管理研究会 交通協力会 昭38 \2,000
89100-1034 九州各線(国鉄の車両Q) 保育社 昭59 \5,000
89100-1035 首都圏各線(国鉄の車両R) 保育社 昭59 \5,000
89100-1036 京阪神各線(国鉄の車両S) 関崇博・松本典久 保育社 昭59 \5,000
89100-1037 国鉄の秘策‐地域経済を変える戦略のすべて‐ 藤木成彦 オーエス出版社 昭54 \2,000
89100-1038 国鉄のめし 渋沢誠次 鉄道研究社 昭42 \2,500
89100-1039 国鉄は、いったいどうなっているのか-一利用者が見たその実態- 山川暁 草思社 昭57 \1,500
89100-1040 国鉄は変わる-未来にいどむ長期計画- 一條幸夫・石川達二郎 昭41 \1,500
89100-1041 国鉄繁昌記 青木槐三 昭27 \2,500
89100-1042 第一回国鉄文芸年度賞作品集 日本国有鉄道厚生労働局 昭25 \2,500
89100-1043 国鉄ぺいぺい三十年 萩原良彦 新潮社 昭61 \2,000
89100-1044 国鉄まるまる活用法-現役国鉄マンが教える旅のトクトク情報- 佐藤民生 リヨン社 昭57 \1,500
89100-1045 国鉄メモ-一九六五- 日本国有鉄道広報部 昭40 \1,800
89100-1046 国鉄メモ-一九六八- 日本国有鉄道広報部 昭43 \1,800
89100-1047 国鉄問題の真相 吉留路樹 市民出版社 昭57 \2,000
89100-1048 国鉄冷蔵車の歴史(RM LIBRARY27・28) 上下 全二冊 渡辺一策 ネコ・パブリシング 平13 \4,500
89100-1049 国鉄労働協約の解説 交通労働研究所 昭22 \2,500
89100-1050 国鉄を再建する方法はこれしかない 三塚博 政治広報センター 昭59 \2,000
89100-1051 国鉄を裸にする‐一億人の足・総点検‐ 共同通信社社会部編 共同通信社 昭53 \2,000
89100-1052 国電再入門 沢柳健一 鉄道図書刊行会 昭49 \8,000
89100-1053 国土計画と貨物運賃政策-独逸チューリンゲン地方の実例に依る論述-昭和十九年一月- 運輸通信省鉄道総局 昭19 \5,000
89100-1054 国民経済上より観たる各国鉄道運賃-大正十五年五月- 鉄道省運輸局 大15 \8,000
89100-1055 国有十年-本邦鉄道国有後の施設並成績 蔵印有 鉄道省 大9 \35,000
89100-1056 国有鉄道運送原価計算規則(案)-昭和二十二年三月- 総務局調査課鉄道会計調査室 昭22 \3,000
89100-1057 国有鉄道運賃法-昭和二十三年七月七日- 昭23 \2,500
89100-1058 国有鉄道財政の現状 日本国有鉄道 昭26頃 \2,000
89100-1059 国有鉄道電化の国策的考察(謄写版) 複製版(昭8刊) \38,000
89100-1060 国有鉄道貨物運賃等級改正草案-昭和2・3・4年分- 蔵印有 鉄道省図書館旧蔵 昭2〜 \30,000
89100-1061 国鉄黒書‐国民残酷ものがたり‐ 吉留路樹 ビジネス社 昭49 \2,000
89100-1062 国鉄ことば物語 同編さん委員会 交通協力会 昭61 \2,500
89100-1063 国鉄ナンバーワン物語‐珍品SLからミス国鉄まで‐ 初版・カバー 奥野治 仙石出版 昭47 \2,000
89100-1064 心のふるさと駅のスケッチ 森惣介 彰国社 昭59 \4,500
89100-1065 国家独占資本としての国有鉄道の史的発展 大島藤太郎 伊藤書店 昭24 \8,000
89100-1066 この国鉄をどうするか 角本良平 東洋経済新報社 昭53 \2,500
89100-1067 これでいいのか、夜行列車-JR夜行全列車徹底分析- 寺本光照 中央書院 平3 \4,000
89100-1068 最近10年の国鉄車両-一九五三〜一九六三- 日本国有鉄道 昭38 \25,000
89100-1069 再建へ、出発進行‐国鉄一一〇年目の争点‐ 諫早忠義編著 大月書店 昭58 \2,000
89100-1070 最新客貨車名称鑑 蔵印有 大久保寅一編著 鉄道日本社 昭22 \25,000
89100-1071 改訂最新電気鉄道 蔵印有 桂田徳勝 昭37 \3,000
89100-1072 最新鉄道車両工学 久保田博 交友社 昭43 \4,000
89100-1073 最新版JRのジョイフルトレイン大集合(鉄道ジャーナル別冊) 鉄道ジャーナル社 昭62 \5,000
89100-1074 最新ブルートレイン 主婦と生活社 昭55 \3,500
89100-1075 サイドビュー南海 レイルロード 平7 \5,000
89100-1076 さいはての旅-海峡の町 藤嶽彰英 カイガイ出版 昭53 \2,000
89100-1077 桜木町日記 山川三平 昭27 \4,000
89100-1078 サハリン鉄路一〇〇〇キロを行く 徳田耕一 日本交通公社 平7 \2,000
89100-1079 さよなら青函連絡線ー人魚がくれた手紙‐(徳間文庫) 生田直親 徳間書店 昭62 \2,000
89100-1080 さよなら碓井線 碓井線を記録する会 あかぎ出版 平9 \15,000
89100-1081 三度国鉄職員の皆さんへ-昭和三十二年六月- 十河信二 昭32 \3,000
89100-1082 時局ノ鉄道運輸ニ及ボセル影響竝国有鉄道ノ対応施設概要 鉄道院 大7 \10,000
89100-1083 時刻表研究-青函トンネル・瀬戸大橋大特集-(タイムトラベルシリーズ@) 荒地出版社 昭63 \3,000
89100-1084 私設鉄道会社鉄道主任会議議事速記録 イタミ有 明43 \15,000
89100-1085 時速五〇〇キロ21世紀への助走-リニア・マグレブ山梨実験線へ向けて- 交通新聞社 平2 \1,500
89100-1086 実録旋風十年 傷有 中島幸三郎 交通世論社 昭36 \3,000
89100-1087 実録旋風十年-嵐のなかの国鉄受難史- 中島幸三郎 交通世論社 昭30 \5,000
89100-1088 私鉄運賃と運送制度 山口真弘 昭38 \2,000
89100-1089 東武・東急・営団(私鉄ガイドブックシリーズ@) 蔵印有-(カバー欠) 慶応義塾大学鉄道研究会 誠文堂新光社 昭43 \9,000
89100-1090 私鉄業界(産業界シリーズ143) 増井健一編著 教育社 昭54 \2,000
89100-1091 私鉄経営に学ぶ-高木国鉄総裁・私鉄トップにきく- 交通協力会編 昭57 \1,000
89100-1092 私鉄史ハンドブック 書込有 和久田康雄 電気車研究会 平5 \5,000
89100-1093 私鉄全線全駅 印有 主婦と生活社 昭55 \9,500
89100-1094 札幌市・新京成・京成・東京都・京急(私鉄電車ガイドブックシリーズ@)【函】 東京工業大学鉄道研究部編 誠文堂新光社 昭53 \15,000
89100-1095 私鉄電車プロファイル 片野正巳・赤井哲朗 機芸出版社 昭45 \18,000
89100-1096 関東鉄道‐筑波鉄道・鹿島鉄道(私鉄の車両) 保育社 昭60 \5,000
89100-1097 大阪市交通局(私鉄の車両O) 企画:飯島巌・解説:吉谷和典・鹿島雅美・写真:諸河久 保育社 昭61 \4,000
89100-1098 帝都高速度交通営団(私鉄の車両22) 【初版】 保育社 昭61 \5,000
89100-1099 南海電気鉄道(私鉄の車両23) 飯島巌・藤井信夫・井上広和 保育社 昭61 \4,000
89100-1100 私鉄の車両24‐東武鉄道 保育社 \5,000
89100-1101 私鉄のわかる本‐ローカル線から特急まで全網羅‐ 清水潤三 廣済堂 昭55 \1,500
89100-1102 シベリア横断鉄道‐赤い流「ロシア号」の旅 NHK取材班 日本放送出版協会 昭57 \2,000
89100-1103 シベリア横断急行 ウォレン・アドラー著/中野圭二訳 角川書店 昭53 \2,000
89100-1104 シベリア経由欧亜連絡運輸第二回議定書及付属書-一九二六年十〜十一月/於ベルリン開催- 蔵印有 一九二六 \8,000
89100-1105 シベリア鉄道九四〇〇キロ 宮脇俊三 角川書店 昭58 \2,000
89100-1106 下山事件-シモヤマケース- 森達也 新潮社 平16 \2,000
89100-1107 車掌裏乗務手帳 坂本衛 山海堂 平11 \2,000
89100-1108 写真集信州の鉄道その百年 監修長野鉄道管理局 信濃路 昭49 \20,000
89100-1109 写真集日本鉄道紀要(明治期鉄道史資料補巻B) 覆刻版 日本経済評論社 昭56 \28,000
89100-1110 写真集-山手線- 毎日記念誌出版会 立風書房 昭55 \14,000
89100-1111 写真図説鉄道百年の歴史【函】 同編集委員会 講談社 昭46 \15,000
89100-1112 写真でみる戦後の30年の鉄道車両 吉川文夫編 交友社 昭51 \15,000
89100-1113 写真でみる鉄道車両100年 西尾源太郎監修・鉄道ファン編集部編 交友社 昭47 \10,000
89100-1114 写真で見る電車の70年-日本の電車- 高松吉太郎 鉄道図書刊行会 昭39 \20,000
89100-1115 写真で見る電車の80年-日本の電車- 高松吉太郎 昭49 \25,000
89100-1116 写真風土記-国鉄全路線-さらば日本国有鉄道-(真島満秀写真集) 世界文化社 昭62 \8,000
89100-1117 「車窓」発見一〇一番勝負 外川淳 平6 \2,000
89100-1118 車窓から観た自然界-東海道線-(科学文化叢書) イタミ有 脇水鉄五郎 昭17 \3,000
89100-1119 車窓展望-名古屋-那智・勝浦-白浜-橋本-京都- 天王寺鉄道管理局 \6,000
89100-1120 車輌 板垣賛造/鉄道学会 昭3 \10,000
89100-1121 車輌案内 日本車輌製造株式会社 大14 \180,000
89100-1122 車両検修技術-台車・輪軸編U-一九七七- 蔵印有・表紙汚有 日本国有鉄道工作局 昭52 \28,000
89100-1123 車両検修技術-電気機関車編-一九七八- TU 二冊 日本国有鉄道工作局 昭53 \48,000
89100-1124 車両の80年-国鉄80周年記念写真集-一八七二〜一九五二- 日本国有鉄道工作局 昭27 \25,000
89100-1125 車両の質量調査報告書-1994.7- 社団法人日本鉄道車輌工業会軽量化小委員会 平6 \9,500
89100-1126 車両の重量調査報告 社団法人日本鉄道車輌工業会軽量化技術小委員会 平2 \8,000
89100-1127 終着駅の旅(講談社現代新書) 初版 種村直樹 昭56 \1,000
89100-1128 小田急線各駅停車(首都圏沿線ガイド@)-相模路いまむかし カラー総絵図共 椿書院 昭50 \4,000
89100-1129 西武池袋線各駅停車(首都圏沿線ガイドA)武蔵野・秩父いまむかし カラー総絵図共 椿書院 昭49 \6,000
89100-1130 東武日光線各駅停車(首都圏沿線ガイドB)日光路いま・むかし- カラー総絵図共 椿書院 昭49 \4,000
89100-1131 京成線各駅停車(首都圏沿線ガイドC)成田路いま・むかし カラー総絵図共 椿書院 昭49 \5,000
89100-1132 京浜線各駅停車(首都圏沿線ガイドD)京浜いま・むかし カラー総絵図共 椿書院 昭50 \5,000
89100-1133 常盤線各駅停車(首都圏沿線ガイドF)水戸路いま・むかし カラー総絵図共 椿書院 昭49 \5,000
89100-1134 東急線各駅停車(首都圏沿線ガイドG)城南城北いま・むかし- 椿書院 昭50 \4,000
89100-1135 上越線-米山淳一写真集-四季を駆ける仲間たち- 河出書房新社 昭57 \10,000
89100-1136 小説日本国有鉄道 近藤豊 学陽書房 昭57 \2,000
89100-1137 省線電化計画資料 書込有 日本国有鉄道電化調査委員会 昭30 \18,000
89100-1138 昭和六〇年における大阪圏の高速鉄道利用旅客輸送需要予測 都市交通審議会大阪圏部会 昭46 \3,000
89100-1139 昭和電車史-私鉄90年の軌跡-(別冊一億人の昭和史) 毎日新聞社 昭55 \5,000
89100-1140 諸外国小運送研究資料(第一輯)昭和十一年七月- 鉄道省運輸局 昭11 \15,000
89100-1141 職員録-昭和四十四年九月一日現在- 東海道新幹線支社 昭44 \4,000
89100-1142 じょっぱり先生の鉄道旅行 小池滋 文芸春秋 平8 \2,000
89100-1143 知られざる鉄道-リニアモーターカーからトロッコまで二〇〇選- けいてつ協会 日本交通公社 平9 \3,000
89100-1144 資料旧型電機の下まわり-EF15/58/53/55の台車構造 SHIN企画 機芸出版社 平7 \7,000
89100-1145 信越線の百年-軽井沢-直江津間開通一〇〇年/碓氷線開通九十五年記念- 青木栄一・林順信・瀬古龍雄他 信濃路出版 昭62 \15,000
89100-1146 信号器材株式会社概要-昭和二十二年十二月- 同社 昭22 \5,000
89100-1147 信州の鉄道碑ものがたり 降幡利治 郷土出版社 平3 \5,000
89100-1148 信州浪漫鉄道の旅 教育書籍 平元 \2,500
89100-1149 寝台車千夜一夜-ボーイだけが知っているカーテンの中の人生絵巻-(交日新書) 初版 中島幸三郎 交通日本社 昭39 \1,500
89100-1150 新日本鉄道史 上・下 川上幸義 鉄道図書刊行会 昭42〜 \20,000
89100-1151 新ブルートレイン入門(小学館入門百科シリーズ121) 小学館 昭60 \2,000
89100-1152 スイスの鉄道 本島三良 昭41 \13,000
89100-1153 随筆桂馬と機関車 浜野信一郎 昭31 \3,500
89100-1154 随筆鉄道草 市川潔 昭37 \2,500
89100-1155 数字でみた国鉄‐一九六七‐ 日本国有鉄道広報部 昭42 \1,800
89100-1156 数字でみた国鉄‐一九六九‐ 日本国有鉄道広報部 昭44 \1,800
89100-1157 数字でみた国鉄‐一九七〇‐ 日本国有鉄道広報部 昭45 \1,800
89100-1158 数字でみた国鉄‐一九七一‐ 日本国有鉄道広報部 昭46 \1,800
89100-1159 数字でみた国鉄鉄道一〇〇年 日本国有鉄道広報部 昭47 \1,800
89100-1160 数字でみた国鉄‐一九七三‐ 日本国有鉄道広報部 昭48 \1,800
89100-1161 数字でみた国鉄‐一九七四‐ 日本国有鉄道広報部 昭49 \1,800
89100-1162 数字でみた国鉄‐一九七五‐ 日本国有鉄道広報部 昭50 \1,500
89100-1163 数字でみた国鉄‐一九七六‐ 日本国有鉄道広報部 昭51 \1,500
89100-1164 数字でみた国鉄‐一九七七‐ 日本国有鉄道広報部 昭52 \1,500
89100-1165 数字でみた国鉄‐一九七九‐ 日本国有鉄道広報部 昭54 \1,500
89100-1166 数字でみた国鉄‐一九八〇‐ 日本国有鉄道広報部 昭55 \1,500
89100-1167 数字でみた国鉄‐一九八一‐ 日本国有鉄道広報部 昭56 \1,500
89100-1168 数字でみた国鉄‐一九八二‐ 日本国有鉄道広報部 昭57 \1,500
89100-1169 数字でみた国鉄‐一九八三‐ 日本国有鉄道広報部 昭58 \1,500
89100-1170 数字でみた国鉄‐一九八四‐ 日本国有鉄道広報部 昭60 \1,500
89100-1171 数字でみる民鉄-一九八三- 運輸経済研究センター 昭58 \1,500
89100-1172 数字でみる民鉄’86 運輸経済研究センター 昭61 \1,500
89100-1173 杉崎健一写真集-信濃路の鉄道-蒼き大地に夢乗せて- 杉崎健一 光村印刷 平10 \2,500
89100-1174 図説・沖縄の鉄道-軽便汽車乗ていまーかいが 加田芳英 沖縄出版 昭61 \4,500
89100-1175 スピードアップのはなし(刷抜) 昭45頃 \2,000
89100-1176 図表の語る鉄道史-鉄道七十五年記念- 蔵印有 運輸調査局 昭23 \4,500
89100-1177 青函トンネル技術のすべて 鉄道界図書出版 昭61 \6,000
89100-1178 西部支社管内における国鉄職員の高血圧対策について(九州鉄道医学会誌抜刷) 榎本彰 昭36頃 \2,500
89100-1179 西武鉄道・近畿日本鉄道(日本のビッグ・ビジネスR)輸送力増強と経営多角化のジレンマ- 近藤禎夫・安藤陽 大月書店 平9 \1,500
89100-1180 世界各国鉄道統計-一九三七年度 鉄道省運輸局 昭14 \5,000
89100-1181 世界経済恐慌と各国鉄道 蔵印有 鉄道省運輸局 昭11 \10,000
89100-1182 世界最長汽車の旅-シベリア横断9300キロ- エリック・ニュービイ著/高山圭訳 日本交通公社 昭55 \2,000
89100-1183 最新-世界鉄道切手総図鑑- 荒井誠一編 日本郵趣出版 平7 \10,000
89100-1184 世界の高速鉄道 佐藤芳彦 グランプリ出版 平10 \2,500
89100-1185 世界の車窓から 嵐山光三郎 平2 \2,000
89100-1186 世界の鉄道 コージン・フォーダー編/小池滋訳 集英社 昭54 \5,000
89100-1187 世界の鉄道 NHK取材班 日本放送協会 昭53 \2,000
89100-1188 世界の鉄道-一九八五- 海外技術協力協会 昭60 \2,000
89100-1189 世界の鉄道切手図鑑 監修市川健三 毎日新聞社 昭55 \4,000
89100-1190 ビジュアル版-世界の鉄道の歴史図鑑 ジョン・ウェストウッド著/青木栄一・菅建彦 柊風社 平22 \25,000
89100-1191 ヨーロッパの鉄道信号システム 社団法人日本鉄道電気技術協会 平22 \3,800
89100-1192 世界の鉄道模型(世界の鉄道別冊) 朝日新聞社編 昭55 \8,000
89100-1193 世界の鉄道(カラーブックス) 久保田博 保育社 昭52 \4,000
89100-1194 惜別写真集碓井峠-最後の日々-(NEKO MOOK11) ネコ・パブリッシング 平9 \3,000
89100-1195 全国一日交通圏(総合交通レポート2)-拡がる空間と交流の輪- ハイモビリティネットワーク研究会 ぎょうせい 昭63 \3,000
89100-1196 全国各駅停車の旅-鉄道唱歌とともに訪ねる80のコース- 箕輪要・木継鳥夫 全園社 昭53 \3,000
89100-1197 全国新線新駅交通地図 矢田晶紀 産能大学出版部 平5 \3,000
89100-1198 全国鉄道事情大研究-東京都心部篇 川島令三 草思社 平12 \1,500
89100-1199 全国鉄道事情大研究 北陸篇 川島令三 草思社 平7 \3,000
89100-1200 戦後の欧州鉄道 吾孫子豊・石井昭正・堀口大八共著 交通経済社 昭28 \2,000
89100-1201 専務車掌紳士録 市川潔 朝日新聞社 昭38 \2,500
89100-1202 線路図-武蔵野線-昭和48年4月現在- 東京北西鉄道管理局運転部 昭48 \8,000
89100-1203 せんろの話 町井且昌 日本鉄道施設協会 昭61 \3,000
89100-1204 総武線の資本と収益-昭和四年七月- 蔵印有 東京鉄道局千葉運輸事務所 昭4 \25,000
89100-1205 そばづくし汽車の旅-そばに徹した八日間全長四五〇〇キロの旅- 種村直樹 徳間書店 平3 \4,000
89100-1206 タイムスリップ東海道線 吉川文夫・巴川享則・三宅俊彦 大正出版 平18 \3,500
89100-1207 ダイヤ改正の話-宮脇俊三対話集- 宮脇俊三 中央書院 昭63 \2,000
89100-1208 種村直樹の新汽車旅相談室 雑学篇・運賃料金篇・トクトクキップ篇 三冊 種村直樹 自由国民社 平5 \3,000
89100-1209 種村直樹の汽車旅相談室-きっぷのルールから時刻表の知識まで- 種村直樹 実業之日本社 昭57 \3,000
89100-1210 旅の手帖 日本国有鉄道 昭37 \2,500
89100-1211 多摩の鉄道百年 野田正穂・原田勝正・青木栄一・老川慶吉編 日本経済評論社 平5 \2,500
89100-1212 多摩-幻の鉄道-廃線跡を行く 山田俊明 のんぶる舎 平11 \3,000
89100-1213 探検鉄道@‐関東南部(私鉄) 吉川文夫編著 大正出版 昭61 \3,000
89100-1214 探検鉄道A‐関東北部(私鉄) 吉川文夫編著 大正出版 昭61 \3,000
89100-1215 地域交通をあるく 大西隆 山海堂 昭55 \3,000
89100-1216 チェコスロヴァキア鉄道運送規程-昭和四年十二月 イタミ有 鉄道省運輸局 昭4 \5,000
89100-1217 地図形で辿る廃線跡-古地図とともにいまはなき鉄道を歩く- 吉田恭一 心交社 平10 \1,500
89100-1218 地方鉄道軌道企業及運営指針 堀江貞男 昭13 \18,000
89100-1219 地方鉄道及軌道震災調-大正十二年十二月調査-(業務研究資料第十二巻第二号抜粋) \25,000
89100-1220 地方鉄道ニ就テ 日本興業銀行調査部 昭5 \5,000
89100-1221 中小私鉄の経営分析-昭和四十年三月-秘- 運輸調査局 昭40 \6,000
89100-1222 中小私鉄の経営分析-伊予鉄道-昭和四十一年二月-秘- 運輸調査局 昭41 \8,000
89100-1223 中小私鉄の経営分析-大分交通株式会社(耶馬渓線・宇佐参宮線・国東線・別大線)について-昭和三十九年六月-秘- 運輸調査局 昭39 \8,000
89100-1224 中小私鉄の経営分析-上田丸子電鉄-昭和四十二年十月-秘- 運輸調査局 昭42 \8,000
89100-1225 中小私鉄の経営分析-釧路臨港鉄道-昭和四十年七月-秘- 運輸調査局 昭40 \8,000
89100-1226 中小私鉄の経営分析-熊本電気鉄道について-昭和三十九年六月-秘- 運輸調査局 昭41 \8,000
89100-1227 中小私鉄の経営分析-銚子電気鉄道-昭和四十年八月-秘- 運輸調査局 昭40 \8,000
89100-1228 中小私鉄の経営分析-津軽鉄道について-昭和三十九年七月-秘- 運輸調査局 昭39 \8,000
89100-1229 中小私鉄の経営分析-土佐電気鉄道-昭和四十一年二月-秘- 運輸調査局 昭41 \8,000
89100-1230 中小私鉄の経営分析-長崎電気軌道株式会社について-昭和三十九年六月-秘- 運輸調査局 昭39 \8,000
89100-1231 中小私鉄の経営分析-南部鉄道について-昭和三十九年七月-秘- 運輸調査局 昭39 \8,000
89100-1232 中部経済圏の中核企業‐名古屋鉄道‐ 戸引和夫 朝日ソノラマ 昭56 \2,000
89100-1233 超高速鉄道に関する技術的検討 技師長室 昭45 \3,000
89100-1234 超図説-鉄道車両を知りつくす- 川辺謙一 学習研究社 平19 \1,800
89100-1235 超電動が鉄道を変える-リニアモーターカー・マグレブ- 鉄道総合技術研究所浮上式鉄道開発推進本部 清文社 昭63 \8,000
89100-1236 町民鉄道の60年‐総武流山電鉄の話‐ 北野道彦 崙書房 昭56 \3,000
89100-1237 地理教育鉄道唱歌-第一集 (落丁有)26P 大和田建樹作歌 戦前期 \5,000
89100-1238 沈黙の鉄路-国鉄ローカル線を行く- 佐々木博子 労働経済社 昭57 \3,000
89100-1239 辻圭吉写真集-思い出の汽車電車 ないねん出版 平7 \5,000
89100-1240 停車場一覧-昭和41年3月1日現在 日本国有鉄道 昭41 \5,000
89100-1241 停車場一覧-昭和47年10月14日現在- 日本国有鉄道 昭47 \5,000
89100-1242 停車場一覧-昭和60年6月1日現在- 日本国有鉄道 日本交通公社 昭60 \5,000
89100-1243 停車場変遷大事典-国鉄JR編 TU 二冊 JTB出版事業局 平10 \12,000
89100-1244 手紙と写真で綴る-八高線- のんぶる舎 平8 \1,500
89100-1245 鉄道旅客運賃論 オスカー・クネーベル/運輸省鉄道総局業務局旅客課 昭23 \2,000
89100-1246 上毛電鉄-祝50周年記念-(群馬TVガイド別冊) テレビ放送出版 昭53 \5,000
89100-1247 鉄道 本島三良 鉄道図書刊行会 昭37 \50,000
89100-1248 電気鉄道(電気学会電気専門用語集NO7) 電気学会電気用語標準特別委員会・電鉄用語小委員会編 コロナ社 平3 \3,500
89100-1249 鉄道地の楽しい読み方(ワニ文庫) 所沢秀樹 ベストセラーズ 昭62 \1,500
89100-1250 鉄道-明治創業回顧談- 沢和哉 築地書館 昭56 \10,000
89100-1251 鉄道一〇〇年の記録(別冊週間読売一九七〇年十二月)-一号機関車からリニアモーターカーまで- 読売新聞社 昭45 \3,000
89100-1252 鉄道百年略史 蔵印有 同編さん委員会 鉄道図書刊行会 昭47 \3,000
89100-1253 鉄道100年の技術-車両と機械の歩み- 汚有 五十嵐修蔵 工業調査会 昭47 \3,000
89100-1254 鉄道100年文学と随筆選集汽笛一声 実業之日本社 昭47 \8,000
89100-1255 鉄道一一〇年とっておきの話 伊藤東作 雄鶏社 昭56 \2,500
89100-1256 鉄道八十八年の歩み 日本国有鉄道 昭35 \4,000
89100-1257 鉄道あすの構図 丸尾和夫編 昭48 \10,000
89100-1258 鉄道一瞥 鉄道省 大10 \20,000
89100-1259 鉄道運送要覧-北陸及信越本支線(第三編) 戸倉能利 全国運輸聯合会 大2 \20,000
89100-1260 鉄道運賃制度調査会記録-議事編- 日本国有鉄道 昭34 \10,000
89100-1261 鉄道運賃制度調査会答申-昭和三十四年七月八日- 鉄道運賃制度調査会 昭34 \10,000
89100-1262 鉄道運賃の改訂について-昭和二八年十二月-秘- 日本国有鉄道 昭28 \8,000
89100-1263 鉄道運輸業(自動車及び船舶運輸業を含む)(職務解説叢書第四十一集) 蔵印有・イタミ有 雇用問題研究会 昭24 \8,000
89100-1264 鉄道運輸年表【増補版】-明治二年〜昭和六十二年- 大久保邦彦・三宅俊彦編 日本交通公社 昭62 \2,500
89100-1265 鉄道沿革史 富岡信仰 昭11 \15,000
89100-1266 鉄道がよくわかる本‐マニアも知らない話題が満載‐ 早稲田大学鉄道研究部 廣済堂 昭57 \1,000
89100-1267 鉄道改革の国際比較 今城光英 日本経済評論社 昭11 \2,000
89100-1268 鉄道会議議事速記録(第一回)-昭和二十一年八月- 運輸省鉄道会議事務局 昭21 \18,000
89100-1269 鉄道会計(鉄道業務叢書第十巻) 寺沢六郎・斎藤博 陸運研究社 昭18 \2,000
89100-1270 鉄道会計 平山孝 昭10 \3,000
89100-1271 鉄道会計研究 佐藤雄能 森山書店 昭12 \3,000
89100-1272 鉄道係員服務規程・鉄道係員懲戒規定-昭和五年四月- 湘南電気鉄道株式会社 昭5 \5,000
89100-1273 鉄道関係著作選集-第一集- 曽根悟 昭58 \10,000
89100-1274 鉄道官舎町内会家庭防護団要項(大曽根) 昭16頃 \6,000
89100-1275 鉄道きっぷ大研究 辻阪昭浩 講談社 昭54 \5,000
89100-1276 鉄道きっぷ博物館 築島裕 日本交通公社 昭55 \4,500
89100-1277 鉄道ギネスブック【日本語版】 汚有 リチャード・ボークウィル、ジョン・マーシャル著/堀口容子訳 イカロス出版 平10 \6,000
89100-1278 鉄道記念物ものがたり 日本国有鉄道 昭47 \3,000
89100-1279 鉄道業界(産業界シリーズ628)(教育社新書) 藤井弥太郎 教育社 平5 \1,000
89100-1280 鉄道クイズ百科じてん(小学館入門百科シリーズ91) 小学館 昭60 \1,000
89100-1281 鉄道クイズ 交通協力会出版部 昭40 \1,500
89100-1282 鉄道クイズ 交通協力会出版部 昭42 \1,500
89100-1283 鉄道経営の分析(鉄道会計調査研究資料第一輯) 蔵印有 ジョセフ・エル・ホワイト著/鉄道会計調査室 昭23 \3,000
89100-1284 鉄道経営ハンドブック 関西鉄道協会都市交通研究所 清文社 昭55 \4,000
89100-1285 鉄道経営論 富永有祐治・石井昭正 有斐閣 昭31 \4,000
89100-1286 鉄道工学ハンドブック 久保田博 グランプリ出版 平9 \4,500
89100-1287 鉄道国語読本-全- 運輸省鉄道総局編 鉄道教科書 昭22 \5,000
89100-1288 鉄道考古学を歩く-古レールから成田新幹線まで、遺跡・遺物が語る鉄道物語-(JTBキャンブックス) 浅野明彦 日本交通公社 平10 \1,500
89100-1289 鉄道歳時記 @春 宮脇俊三・原田勝正 小学館 昭60 \1,500
89100-1290 鉄道歳時記 B秋 宮脇俊三・原田勝正 小学館 昭60 \1,500
89100-1291 鉄道歳時記 C冬 宮脇俊三・原田勝正 小学館 昭60 \1,500
89100-1292 鉄道歳時記 D名所 宮脇俊三・原田勝正 小学館 昭60 \1,500
89100-1293 鉄道財団変更目録-平成四年三月三十一日現在- 東武鉄道株式会社 平4 \10,000
89100-1294 鉄道撮影テクニック-図解ハンドブック-全国縦断撮影ポイント付(趣味創作シリーズ二二〇) 諸河久 日本交通公社 昭61 \2,000
89100-1295 鉄道雑学事典‐マニアの知恵袋‐ 清水潤三 廣済堂 昭52 \1,500
89100-1296 鉄道讃歌 交友社 昭46 \15,000
89100-1297 鉄道事故と法 佐藤潤太 文芸社 平17 \1,500
89100-1298 鉄道施設技術発達史 (社)日本鉄道施設協会 平6 \65,000
89100-1299 鉄道史伝-津軽海峡-青函連絡船物語 上田廣 大正出版 昭56 \2,500
89100-1300 鉄道史文献目録-私鉄社史・人物史編- 鉄道史学会編 日本経済評論社 平6 \8,000
89100-1301 鉄道車輌四〇一集 機芸出版社 昭42 \10,000
89100-1302 鉄道車両の使用材料の質量調査報告書-1996.2- 社団法人日本鉄道車輌工業会軽量化小委員会 平8 \8,000
89100-1303 鉄道車両部品工業(鉄道車両部品工業生産性視察報告書) 日本生産性本部 昭36 \4,500
89100-1304 鉄道車両銘板 岩堀春夫 ないねん出版 平14 \12,000
89100-1305 鉄道車両メカニズム図鑑 伊原一夫 グランプリ出版 平9 \3,000
89100-1306 鉄道重大事故の歴史 久保田博 グランプリ出版 平12 \2,000
89100-1307 鉄道省・外務省-在外公館所在地 鉄道大臣官房外国鉄道調査課 \5,000
89100-1308 鉄道省主催 帝都交通展覧会-昭和十三年十一月十九日-(写真帳) 昭13 \80,000
89100-1309 鉄道唱歌-付東京大阪電車唱歌・新鉄道唱歌- 野ばら社 平4 \2,000
89100-1310 鉄道唱歌の旅 交通博物館・交通科学館 昭46 \3,500
89100-1311 鉄道唱歌物語-歌の旅行案内の生誕と作者をめぐる人間哀史- 中島幸三郎 昭39 \2,500
89100-1312 鉄道史録-鉄道経営史 久保田博 大正出版 昭60 \6,000
89100-1313 鉄道史録-鉄輪の軌跡 久保田博 大正出版 昭56 \4,000
89100-1314 鉄道信号発達史-伸びゆく信号とそのノウハウ- 信号保安協会 昭55 \20,000
89100-1315 鉄道人生-駅と列車の人間模様-(ベルブックス) 渡辺公平 昭47 \1,000
89100-1316 鉄道推理ベスト集成‐第一集‐ 鮎川哲也編 徳間書店 昭52 \2,500
89100-1317 鉄道推理ベスト集成‐第四集‐(一等車の女) 鮎川哲也編 徳間書店 昭53 \2,500
89100-1318 鉄道政策論の展開-鉄道政策研究の変遷に関する調査- 運輸経済研究センター 昭63 \2,500
89100-1319 新訂鉄道線路のはなし 西野保行 成山堂書店 平18 \3,000
89100-1320 鉄道俗語略語集 広島鉄道学園編 交友社 昭45 \1,000
89100-1321 鉄道大バザール ポール・セール著/阿川弘之訳 講談社 昭53 \2,000
89100-1322 鉄道誕生物語 -日本の鉄道につくした人びと-(少年少女ノンフィクションH) 中村新太郎 小峰書店 昭50 \2,000
89100-1323 鉄道知識のABC イカロス出版 平6 \3,000
89100-1324 鉄道と自然との闘ひ 岡田信次 春秋社 昭18 \2,000
89100-1325 鉄道と自動車21世紀への提言(交通選書) 角本良平 交通新聞社 平6 \2,000
89100-1326 鉄道と帆船 交通博物館(日本の博物館H) 講談社 昭56 \8,000
89100-1327 鉄道における波動と振動 真鍋克士 交通新聞社 平14 \4,800
89100-1328 第一一回鉄道におけるサイバネティクす利用国内シンポジウム論文集 日本鉄道サイバネティクス協議会 昭49 \8,000
89100-1329 鉄道の科学‐旅が楽しくなる本‐ 丸山弘志 講談社 昭55 \2,000
89100-1330 鉄道の語る日本の近代(そしえて文庫21) 原田勝正 そしえて 昭52 \4,500
89100-1331 鉄道の経営形態(戦後処理対策参考資料第四輯) 東亜交通学会 昭21 \5,000
89100-1332 鉄道の生誕とイギリスの経済(清明会叢書9) 小松芳喬 清明会 昭59 \8,000
89100-1333 鉄道の旅-北欧-(駸々堂ユニオンカラー双書) 初版 中田安治 駸々堂 昭50 \2,000
89100-1334 鉄道の日本-東海道新幹線開通記念出版- 交通博物館 昭40 \15,000
89100-1335 第一回「鉄道の日」記録集-平成六年十月十四日- 平6 \5,000
89100-1336 鉄道のわかる本-旅の道づれ決定版- 松浦佑次 広済堂 昭50 \1,000
89100-1337 鉄道のわかる本‐旅の道づれ決定版‐ 松浦佑次 広済堂 昭52 \1,000
89100-1338 鉄道廃止線跡を歩く Z 宮脇俊三編 日本交通公社 平12 \3,000
89100-1339 鉄道パズル‐君の頭はドン行か? 清水潤三 廣済堂 昭57 \1,500
89100-1340 鉄道番外録B ないねん出版 平7 \3,500
89100-1341 鉄道フォーラム公式ガイドブック 鉄道フォーラム編 トラベルジャーナル 平10 \2,000
89100-1342 鉄道マニアにおくる本‐これで目のつけどころが変わる‐ 松浦佑次 廣済堂 昭54 \1,500
89100-1343 鉄道マニアの基礎知識 伊藤久巳 イカロス出版 平8 \3,000
89100-1344 鉄道マニアの常識 伊藤久巳 イカロス出版 平8 \3,000
89100-1345 鉄道豆百科 交通協力会 昭54 \1,500
89100-1346 鉄道マンになるには ジェー・アール・アール編著 ぺりかん社 平5 \800
89100-1347 鉄道模型車輌ガイド-TMSカタログ86’、87’ 各冊 \3,000
89100-1348 鉄道模型車両の作り方 菅原道雄 日本放送出版協会 昭52 \4,000
89100-1349 鉄道模型レイアウト【初版】【カバー】 長真弓 日本放送出版協会 昭51 \2,500
89100-1350 鉄道模型を楽しむ本-HOゲージ小型レイアウトの作り方 池田邦彦 誠文堂新光社 平18 \2,000
89100-1351 鉄道ものしり読本‐ウラまでわかる知識と情報‐ 慶応義塾大学鉄道研究会 廣済堂 昭57 \1,500
89100-1352 鉄道ものしり事典-機関車からキップの買い方まで- おのつよし 新人物往来社 昭55 \2,000
89100-1353 改訂増補鉄道略年表-昭和三十七年十月- 日本国有鉄道 昭37 \5,000
89100-1354 鉄道旅行カタログ‐全国線区徹底ガイド‐ 松浦佑次 廣済堂 昭52 \1,000
89100-1355 鉄道旅行の歴史-十九世紀における空間と時間の工業化- ヴォルフガング・シベルブシュ/加藤二郎 法政大学出版部 昭57 \4,000
89100-1356 鉄道労働の性格(抜刷) 佐竹義昌 \2,000
89100-1357 鉄道の生いたちを訪ねて(鉄道路線変せん史探訪Y) 守田久盛 吉井書店 平5 \3,000
89100-1358 鉄道路線変せん史探訪-真実とロマンを求めて- 正・続・V 全三冊 守田久盛・高島通 集文社 昭53 \28,000
89100-1359 鉄道番外録 @〜E 六冊 ないねん出版 平6〜 \28,000
89100-1360 鉄路 蔵印有 清計太郎 輝文堂書房 昭18 \5,000
89100-1361 鉄路絢爛 青木槐三 昭28 \3,000
89100-1362 鉄路に夢をのせて 住田正二 東洋経済新報社 平4 \3,000
89100-1363 鉄路のおもり 小川清 昭32 \3,000
89100-1364 鉄路の闘い100年-鉄道防災物語- 国鉄施設局土木課監修 山海道 昭47 \4,000
89100-1365 転換期の交通 白崎正義 鉄道研究社 昭33 \2,000
89100-1366 電気鉄道ハンドブック 同編集委員会編 コロナ社 平19 \25,000
89100-1367 電車運転百題 宮田道一 大正出版 平7 \3,000
89100-1368 電車ガイドブック 慶応義塾大学鉄道研究会編 誠文堂新光社 昭42 \15,000
89100-1369 電車ストライキ 菜田次郎編 大14 \38,000
89100-1370 電車線路金具の歴史 三和新聞社 昭47 \8,000
89100-1371 ドイツ-鉄道旅物語 野田隆 東京書籍 平7 \2,000
89100-1372 独逸連邦鉄道の社会事業-昭和三十三年七月- 日本国有鉄道厚生局 昭33 \5,000
89100-1373 トイレット部長 藤島茂 文芸春秋 昭35 \1,500
89100-1374 東海道線130年の歩み 吉川文夫 グランプリ出版 平14 \1,800
89100-1375 東海道線(旅窓全書) 石田龍次郎・和歌森太郎 修道社 昭36 \2,500
89100-1376 東海道線-車窓展望 名古屋鉄道局 昭15 \2,000
89100-1377 東海道線-車窓展望【改訂版】 名古屋鉄道局 東亜旅行社 昭16 \2,000
89100-1378 東急電車-新玉川線物語 山本泰史 多摩川新聞社 平8 \4,500
89100-1379 東急電車物語 宮田道一 多摩川新聞社 平7 \3,500
89100-1380 東京駅長ざっくばらん【初版】【カバー】【帯】 木下秀彰 NTT出版 昭63 \3,000
89100-1381 東京駅物語-だれも知らないマンモス駅の素顔- 岸本孝 弘済出版社 昭55 \4,000
89100-1382 上野駅物語-上野と浅草を育てたふるさと駅- 塩田道夫 弘済出版社 昭55 \4,000
89100-1383 東京から関西へ-東海道の車窓・関西をたずねて- 日本移動教室協会編 昭38 \2,000
89100-1384 東京ゲタ電物語 明石孝 講談社 昭59 \2,500
89100-1385 東京圏通勤電車事情大研究 川島令三 草思社 昭61 \5,000
89100-1386 東京市電と街並み 林順信 小学館 昭58 \12,000
89100-1387 東京市電・東京都電 高松吉太郎監修/工作舎編 ダイヤモンド社 昭51 \8,000
89100-1388 東京周辺鉄道計画資料 (その一)総合開発計画- 日本国有鉄道東京工事局 昭39 \10,000
89100-1389 東教情報(東京鉄道教習所) 玉井淳 昭27 \4,000
89100-1390 昭和二十六年度東京地方民営交通事業営業成績調 東京都交通局 昭27 \15,000
89100-1391 東京の駅雑学事典 原生林 昭56 \3,500
89100-1392 東京の国電 ジェー・アール・アール編 昭56 \8,000
89100-1393 東京の電車道【初版】【函】 附録共 高松吉太郎 プレスアイゼンバーン 昭52 \48,000
89100-1394 東京湾における臨港鉄道の輸送の現状 日本国有鉄道東京工事局 昭36 \10,000
89100-1395 銅線配給統制の話(主として純銅線に就いて) 蔵印有 稲葉三郎・高山哲太郎 昭15 \5,000
89100-1396 東方戦場に於ける鉄道の復旧 ウィルヘルム・クレッチマン著/小玉鉄太郎訳 昭15 \8,000
89100-1397 動脈列島‐長編推理小説‐ 清水一行 光文社 昭49 \2,000
89100-1398 遠ざかりゆく日本国有鉄道への郷愁の覚え書 藻岩三麓 北書房 昭56 \3,500
89100-1399 どこへゆく国鉄-消される鉄道・過疎の悲憤- 国鉄問題を考える会編 労働旬報社 昭56 \2,000
89100-1400 都市近郊鉄道の史的展開 武知京三 日本経済評論社 昭61 \12,000
89100-1401 都市交通ポケット・ブック-一九六八- 交通協力会出版部 昭43 \1,500
89100-1402 都市鉄道の次善料金形成-自動車交通との競合下での理論- 鈴木崇児 勁草書房 平14 \3,000
89100-1403 特急列車(鉄道ファン増刊号) 交友社 昭51 \8,000
89100-1404 新特急列車(諸河久作品集)(鉄道ファン増刊号) 交友社 昭55 \8,000
89100-1405 特急列車快走(Liner76) 交友社 昭51 \10,000
89100-1406 特急列車撮影ガイド(鉄道ファン増刊号) 交友社 昭54 \5,000
89100-1407 鈍行急行記者の旅-レイルウェイ・ライターの本- 種村直樹 日本交通公社 昭58 \2,500
89100-1408 なぜ起こる鉄道事故 山之内秀一郎 東京新聞出版局 平13 \3,000
89100-1409 なつかしの上田丸子電鉄 唐沢昌弘・金子万平 銀河書房 昭62 \10,000
89100-1410 なつかしの鉄道唱歌-完全復刻本「鉄道唱歌付」- 大悟法利雄 講談社 昭46 \8,000
89100-1411 奈良井駅よもや話-木曽谷に生きる人々- 武蔵野美術大学生活文化研究会編 楢川村 平3 \4,000
89100-1412 西野保行鉄道写真集-想い出の東海道線-   鉄道図書刊行会 電気車研究会 平9 \2,000
89100-1413 贋車掌の記 阿川弘之 六興出版 昭57 \2,000
89100-1414 日本一赤字ローカル線物語 長谷部秀見 草思社 昭57 \2,000
89100-1415 日本の軽便鉄道 蔵印有 立風書房 昭49 \18,000
89100-1416 日本交通変遷図鑑-鉄道篇- 時事綜合通信社 昭32 \10,000
89100-1417 日本国鉄電車特集集成-第三冊- 鉄道図書刊行会 昭55 \12,000
89100-1418 日本国鉄電車特集集成-第四冊- 鉄道図書刊行会 昭55 \12,000
89100-1419 日本国有鉄道就業規則-昭和二十四年十月- 名古屋鉄道局 昭24 \5,000
89100-1420 日本国有鉄道旅客運賃制度の概要-昭和三十年三月- 日本国有鉄道 昭30 \8,000
89100-1421 日本国有鉄道法の沿革-附-日本国有鉄道法施行法の沿革・日本国有鉄道法施行令の沿革・日本国有鉄道登記令・日本国有鉄道法試行規則 日本国有鉄道総裁室法務課 昭32 \15,000
89100-1422 日本国有鉄道荷物運賃・料金制度の概要(昭和五年四月メートル法施行後)-昭和二十七年十一月- 日本国有鉄道 昭26 \8,000
89100-1423 日本国有鉄道苦情処理機構-その組織と手続- 河村勝 交通労働研究所 昭24 \4,000
89100-1424 日本国有鉄道苦情処理裁定集-附協約の運用解説- 交通労働研究所 昭26 \4,000
89100-1425 日本国有鉄道法逐条解説 山口真弘 昭36 \3,000
89100-1426 日本国有鉄道国際連絡運送史 蔵印有 日本国有鉄道 戦前 \20,000
89100-1427 養成課雑件書類(日本国有鉄道)‐昭和三十一年- (綴帖) 日本国有鉄道職員局 昭31 \8,000
89100-1428 日本私鉄総覧-昭和35年9月1日現在- 鉄道ピクトリアル編集部編 鉄道図書刊行会 昭39 \3,000
89100-1429 日本資本主義と国有鉄道 島恭彦 日本評論社 昭25 \25,000
89100-1430 日本私有鉄道史研究-都市交通の発展とその経営- 中西健一 日本評論新社 昭38 \17,000
89100-1431 図説日本蒸気工業発達史 イタミ有 ワット誕生二百年記念会 昭13 \68,000
89100-1432 日本全国鉄道線路実粁程-昭和十一年三月三十一日現在- 蔵印有・汚有 鉄道省 昭11 \5,000
89100-1433 日本鉄道請負業史-明治篇- 鉄道建設業協会 昭42 \15,000
89100-1434 日本鉄道請負業史-昭和後期篇- 鉄道建設業協会 平2 \35,000
89100-1435 日本鉄道改造論-魅力ある交通機関の条件- 川島令三 中央書院 平3 \3,000
89100-1436 日本鉄道業の形成-一八六九〜一八九四- 中村尚史 日本経済新聞社 平9 \5,000
89100-1437 日本鉄道建設公団-民鉄線業務の発足とその成果 日本民営鉄道協会 昭60 \5,000
89100-1438 日本鉄道建設公団関係法令集 日本鉄道建設公団 昭50 \1,000
89100-1439 日本鉄道建設公団関係法令集 日本鉄道建設公団 昭57 \1,000
89100-1440 日本鉄道建設公団要覧-一九七六〜一九七七- 日本鉄道建設公団 昭51 \2,000
89100-1441 日本鉄道建設公団要覧-昭和52〜53年度- 日本鉄道建設公団 昭52 \2,000
89100-1442 日本鉄道建設公団要覧-昭和五十三年十二月-(部内資料) 日本鉄道建設公団 昭53 \2,000
89100-1443 日本鉄道建設公団要覧-昭和五十五年一月-(部内資料) 日本鉄道建設公団 昭55 \1,800
89100-1444 日本鉄道建設公団要覧-昭和五十六年二月-(部内資料) 日本鉄道建設公団 昭56 \1,800
89100-1445 日本鉄道建設公団要覧-昭和五十七年二月-(部内資料) 日本鉄道建設公団 昭57 \1,800
89100-1446 日本鉄道建設公団要覧-昭和五十八年三月-(部内資料) 日本鉄道建設公団 昭58 \1,800
89100-1447 日本鉄道建設公団要覧-昭和五十九年三月-(部内資料) 日本鉄道建設公団 昭59 \1,800
89100-1448 日本鉄道史-技術と人間- 原田勝正 刀水書房 平13 \3,000
89100-1449 日本鉄道創設史話-鉄道創設八十周年記念出版- 石井満 法政大学出版局 昭27 \10,000
89100-1450 日本鉄道名所@(函館線・根室線・宗谷線) イタミ有 宮脇俊三・原田勝正編 小学館 昭62 \3,500
89100-1451 日本鉄道名所A(東北線・奥羽線・羽越線) 宮脇俊三・原田勝正編 小学館 昭61 \4,000
89100-1452 日本鉄道名所C(東海道線) 宮脇俊三・原田勝正編 小学館 昭61 \4,000
89100-1453 日本鉄道名所D(中央線・上越線・信越線) 宮脇俊三・原田勝正編 小学館 昭61 \4,000
89100-1454 日本鉄道史料要覧 青木清一・横川四郎編 鉄道書院 昭10 \15,000
89100-1455 日本鉄道略年表-昭和十七年十月- 鉄道省 昭17 \5,000
89100-1456 日本鉄道略年表-昭和十七年七月- 鉄道省 昭17 \5,000
89100-1457 日本と世界の鉄道カタログ-JR・私鉄車輌大グラフ-最新版 成美堂出版 昭63 \6,000
89100-1458 日本と世界の鉄道カタログ-94’〜95’- 成美堂出版 平6 \6,000
89100-1459 日本と世界の鉄道カタログ-93’〜94’- 成美堂出版 平5 \3,000
89100-1460 日本と世界の鉄道模型カタログ’98-一週間でHOレイアウトをつくる- 成美堂出版 平9 \3,000
89100-1461 資料・日本の私鉄 和久田康雄 鉄道図書刊行会 昭43 \6,000
89100-1462 日本の私鉄(岩波新書) 初版 和久田康雄 岩波書店 昭56 \1,500
89100-1463 名鉄(日本の私鉄C)(カラーブックス) 白井良和・諸河久共著 保育社 平元 \4,000
89100-1464 東急(日本の私鉄G)(カラーブックス) 宮田道一 保育社 昭61 \4,000
89100-1465 南海(日本の私鉄H)(カラーブックス) 南海電気鉄道車両部・井上広和 保育社 昭59 \4,000
89100-1466 京浜急行(日本の私鉄M)(カラーブックス) 吉村光夫 保育社 昭62 \4,000
89100-1467 京成(日本の私鉄N)(カラーブックス) 平尾興・諸河久共著 保育社 昭62 \4,000
89100-1468 西鉄(日本の私鉄O)(カラーブックス) 山本魚睡・松島克広共著 保育社 昭57 \4,000
89100-1469 新版資料・日本の私鉄 蔵印有 和久田康雄 鉄道図書刊行会 昭47 \8,000
89100-1470 日本の地方鉄道網形成史‐鉄道建設と地域社会‐ 武知京三 柏書房 平2 \5,000
89100-1471 日本の鉄道(日本歴史叢書) 原田勝正 吉川弘文館 平3 \1,500
89100-1472 日本の鉄道 全駅一覧-昭和六十二年四月一日現在(「時刻表」四月号別冊付録) 日本交通公社 昭62 \1,500
89100-1473 日本の鉄道車窓より-旧国鉄二万キロ全線乗車の記録- 森田信吉 平3 \3,000
89100-1474 日本の鉄道広告 東鉄広告協同組合 同刊行会 昭50 \6,000
89100-1475 日本の鉄道論 蔵印有 鉄道時報局 明42 \15,000
89100-1476 日本の内燃車両【函】【カバー】 同編さん委員会 鉄道図書刊行会 昭44 \45,000
89100-1477 日本列島鉄道大縦断(別冊山と渓谷第七十六号) 山と渓谷社 昭60 \3,000
89100-1478 日本ヲ中心トスル国際交通整備拡充ニ関スル調査書-厳秘- 帝国鉄道協会 昭12〜 \15,000
89100-1479 入門鉄道車両 蔵印有 石井幸孝 交友社 昭46 \2,000
89100-1480 乗ったで降りたで完乗列車 種村直樹 創隆社 昭58 \2,500
89100-1481 乗り物に生きる‐にんげんドキュメント‐ 壇上完爾 現代旅行研究所 昭55 \2,500
89100-1482 幕末明治乗物集-第六〇回展 天理ギャラリー 昭56 \4,000
89100-1483 函館の栞‐国鉄労働組合第八回全国大会 国鉄労働組合函館支部・国鉄労働九枚船舶支部 昭25 \4,000
89100-1484 箱根登山鉄道への招待-登山鉄道の形成とその車両- 荒井文治 鉄道図書刊行会 昭63 \4,500
89100-1485 長谷川玉緒写真集-EF62-C・C軸電機最後の響き‐ 長谷川玉緒 光スタジオ 平9 \2,500
89100-1486 阪急電車駅めぐり-空から見た街と駅-神戸線の巻- 阪急電鉄株式会社 昭56 \3,500
89100-1487 阪急の電車 阪急電鉄株式会社 昭58 \8,000
89100-1488 阪急電車‐きのう・きょう・あす‐ 阪急電鉄株式会社 昭54 \8,000
89100-1489 阪神間鉄道回顧録-辻圭吉写真集 ないねん出版 平6 \5,000
89100-1490 東への鉄路-近鉄創世記- 木本正次 講談社 昭49 \8,000
89100-1491 ひょうご-懐かしの鉄道-廃線ノスタルジー 神戸新聞総合出版センター編 平17 \4,000
89100-1492 福岡鉄道風土記 弓削信夫 葦書房 平11 \4,000
89100-1493 福祉事務打合会議事録‐昭和十四年一月‐ 鉄道総局人事局厚生課福祉係 昭14 \15,000
89100-1494 物動計画に於ける民需陸運物資【軍資秘】 鉄道省監督局 昭15 \98,000
89100-1495 フランスの高速鉄道TGVハンドブック 秋山・青木 電気車研究会 平8 \2,500
89100-1496 ブルートレイン(ヤマケイのレイルシリーズA) 廣田尚敬 山と渓谷社 昭54 \5,000
89100-1497 プレイモデル 第三六二号・第三六八号・第三七六号・第四一〇号・第四二四号・第四三二号 各冊 \2,000
89100-1498 プロフェッショナルノート’82 日本国有鉄鉄道旅客局営業課 昭57 \2,000
89100-1499 米国鉄道の経営分析-一九四七年‐ 日本国有鉄道渉外局業務課 昭24 \2,800
89100-1500 米国鉄道の経営管理及び財務制度(独立採算制参考資料第二輯) 日本国有鉄道 昭25 \3,000
89100-1501 世界列車大カタログ(別冊時刻表B) 日本交通公社 昭53 \8,000
89100-1502 ローカル鉄道讃歌(別冊時刻表D) 日本交通公社 昭54 \8,000
89100-1503 私鉄大カタログ-東日本編-(別冊時刻表E) 日本交通公社 昭55 \8,000
89100-1504 私鉄大カタログ-西日本編-(別冊時刻表F) 日本交通公社 昭55 \8,000
89100-1505 国鉄特急大カタログ(別冊時刻表J) 日本交通公社 昭58 \8,000
89100-1506 写真で見る山手線100年(別冊時刻表L) 日本交通公社 昭60 \8,000
89100-1507 保安設備ニ関スル打合会議議事録‐大正十五年十一月開催‐ 官房研究所工務局 大15 \10,000
89100-1508 ぼくのローカル線 広田尚敬/文・嵐山光三郎 山と渓谷社 昭63 \3,000
89100-1509 保存版‐日本の鉄道‐全9295駅一覧(一九八九年「旅」十二月号別冊付録 JTB時刻表編集部編 日本交通公社 昭63 \2,000
89100-1510 北海道交通史論 梅本通徳 北日本社 昭21 \8,000
89100-1511 北海道鉄道百年 北洞孝雄 北海道新聞社 昭55 \5,000
89100-1512 北海道の鉄道 坂本真一 吉井書店 平4 \4,500
89100-1513 本四鉄道の概要 本州四国連絡橋公団 昭57 \5,000
89100-1514 本邦軌道事業ニ関スル調査-公益企業ニ関スル調査報告-第二輯 五冊 東京市政調査会 昭11 \60,000
89100-1515 マナーポスター100-世相10年- 蔵印有 帝都高速度交通営団 昭58 \8,000
89100-1516 マンガ‐青函(トンネル) 初版 石ノ森章太郎 日本放送出版協会 昭63 \3,000
89100-1517 宮崎実験線実験成果報告 (MLU001・ML500) 二冊 車輌機械ワーキンググループ 昭56 \25,000
89100-1518 民営化記念-信濃路の国鉄 長野放送編 銀河書房 昭62 \4,500
89100-1519 民営鉄道の歴史がある景観 TU 二冊 佐藤博之・浅香勝輔 古今書院 昭63 \15,000
89100-1520 民間企業就業規則集(労務資料第一号)-昭和二十五年二月‐ 日本国有鉄道厚生労働局労働調査課 昭25 \3,000
89100-1521 民鉄経営の歴史と文化-東日本編- 青木栄一・老川慶喜・野田正穂編 古今書院 平4 \2,000
89100-1522 明治維新の政局と鉄道建設 田中時彦 吉川弘文館 昭38 \12,000
89100-1523 明治期地方鉄道史研究-地方鉄道の展開と市場形成- 老川慶喜 日本経済評論社 昭58 \8,000
89100-1524 明治期鉄道史資料 第1期全29冊揃 野田正穂他監修 日本経済評論社 昭56 \550,000
89100-1525 明治工業史-鉄道編- 日本工学会 大15 \20,000
89100-1526 明治鉄道錦絵‐錦絵に描かれた鉄道 鈴木重三 交通協力会 昭46 \95,000
89100-1527 もう一つの「未完の『国鉄改革』」-JR東日本革マル疑惑問題を検証する- 宗形明 高木書房 平14 \2,000
89100-1528 木造車両と単車 小林庄三 トンボ出版 平10 \7,000
89100-1529 模型工作ハンドブック 子供の科学・少年工作編 誠文堂新光社 昭24 \2,500
89100-1530 模型製作のABC 子供の科学社編 誠文堂 昭16 \10,000
89100-1531 もっともくわしい特急列車図鑑 蔵印有 竹島紀元 昭51 \2,000
89100-1532 ものがたり東北本線史 蔵印有 国鉄仙台駐在理事室 昭46 \35,000
89100-1533 物語日本鉄道史 前後 2冊 三崎重雄・渋沢誠次 博文館 昭17〜 \10,000
89100-1534 やさしい国鉄再建論‐消費者運動のリーダーが訴える国鉄再建・市民の提言‐ 工藤芳郎 笠倉出版社 昭57 \2,000
89100-1535 カラー私鉄特急(山渓カラーガイド) 廣田尚敬・吉川文夫 山と渓谷社 昭53 \5,000
89100-1536 カラー蒸気機関車の旅(山渓カラーガイド) 植松宏嘉・廣田尚敬 山と渓谷社 昭47 \5,000
89100-1537 カラー世界の鉄道(山渓カラーガイド) 初版・カバー 西尾源太郎編 山と渓谷社 昭50 \5,000
89100-1538 カラー日本の私鉄@(山渓カラーガイド) 蔵印有・イタミ有 廣田尚敬・吉川文夫 山と渓谷社 昭51 \2,500
89100-1539 カラー日本の私鉄A(山渓カラーガイド) 廣田尚敬・吉川文夫 山と渓谷社 昭52 \5,000
89100-1540 カラー日本の鉄道(山渓カラーガイド) 西尾源太郎・廣田尚敬/写真:廣田尚敬 山と渓谷社 昭47 \5,000
89100-1541 カラーローカル線の旅(山渓カラーガイド) 河合茂美 山と渓谷社 昭50 \5,000
89100-1542 阪神(ヤマケイ私鉄ハンドブックD) 廣田尚敬 山と渓谷社 昭57 \7,000
89100-1543 京王帝都(ヤマケイ私鉄ハンドブックF) 廣田尚敬 山と渓谷社 昭57 \7,000
89100-1544 南海(ヤマケイ私鉄ハンドブックH) 廣田尚敬 山と渓谷社 昭58 \8,000
89100-1545 京阪(ヤマケイ私鉄ハンドブックJ) 廣田尚敬 山と渓谷社 昭58 \7,000
89100-1546 近鉄(ヤマケイ私鉄ハンドブックL) 廣田尚敬 山と渓谷社 昭59 \8,000
89100-1547 東京の電車(ヤマケイのレイルシリーズB) 写真:廣田尚敬/解説・吉川文夫 山と渓谷社 昭54 \3,000
89100-1548 大阪の電車(京阪神の国電・私鉄)(ヤマケイのレイルシリーズF) 写真廣田尚敬/解説・吉川文夫 山と渓谷社 昭55 \5,000
89100-1549 山手線の東京案内-鉄道と地図のフォーククロア-(地図を読むA) 蔵印有 木本淳 批評社 平3 \5,000
89100-1550 夢と現実の架け橋-特急列車- 毎日新聞社 昭52 \4,500
89100-1551 ヨーロッパ周遊‐最新・鉄道の旅 初版・カバー 山本克彦 三修社 昭51 \2,500
89100-1552 ヨーロッパ鉄道夢紀行-ユーロスターからオリエント急行まで- 桜井寛 東京書籍 平9 \2,000
89100-1553 カラー版-ヨーロッパの鉄道-駅・列車・路線- 文・写真:高橋揚一 学陽書房 平10 \2,000
89100-1554 ヨーロッパ鉄道の旅‐国際特急に乗ろう‐(エアリアガイド60) 南正時 昭文社 昭57 \2,500
89100-1555 ヨーロッパ市電王国を行く 宮田親平 平9 \2,000
89100-1556 改訂新版‐ヨーロッパ鉄道旅行ガイド 初版・カバー 内藤明 三修社 昭58 \2,000
89100-1557 ヨーロッパの電気車両の軽量化(車両技術一五九号) 日本鉄道車輌工業会 昭62 \2,000
89100-1558 予算計画統計通達綴-昭和三十四年一〜十二月(謄写版) 日本国有鉄道職員局養成課 昭34 \10,000
89100-1559 リアス号のベルが鳴る-悲願90年・三陸鉄道荒波の軌跡- 朝日新聞盛岡支局編 熊谷印刷出版部 昭59 \4,000
89100-1560 リニアの軌跡 東海旅客鉄道株式会社 平2 \3,000
89100-1561 旅客関係単行規程集-昭和57年5月現行- 蔵印有 日本国有鉄道 昭57 \8,000
89100-1562 旅客用第一種架空索道設計-昭和二十四年三月-(謄写刷) 昭24 \2,000
89100-1563 旅情一〇〇年-日本の鉄道 毎日新聞社編 昭43 \3,000
89100-1564 臨時停車‐駅員さん奮戦記‐ 萩原良彦 毎日新聞社 昭52 \2,500
89100-1565 レイル・カレンダー-一九八四- 山と渓谷社 昭59 \2,000
89100-1566 レイルリポート Vol5(ビデオ)(鉄道ビデオマガジン) \8,000
89100-1567 歴史の中の東京駅ものがたり 永田博 雪華社 昭58 \7,000
89100-1568 歴代総裁大臣を通じて観たる鉄道史 イタミ有 松下豊治 交通研究所 昭16 \5,000
89100-1569 列車(廣田尚敬写真集A) イタミ有 フレーベル館 昭47 \10,000
89100-1570 列車名大研究 大久保邦彦・曽田英夫 日本交通公社 昭54 \2,000
89100-1571 新列車名大研究 大久保邦彦・曽田英夫 日本交通公社 平元 \3,000
89100-1572 列島縦断へんな駅 所沢秀樹 山海堂 平9 \3,000
89100-1573 連合軍専用列車の時代-占領下の鉄道史探索 河原匡喜 光人社 平12 \2,500
89100-1574 労働関係取扱資料-アメリカにおける有給休暇、休日週末勤務に関する労働協約- 日本国有鉄道運輸局職員局 昭26 \5,000
89100-1575 労働関係取扱資料-昭和二十六年三月- 日本国有鉄道運輸総局職員局 昭26 \8,000
89100-1576 ローカル線旅日記‐カメラでのぞいた国鉄全線二万キロ‐ 藤沢健一 実業之日本社 昭59 \2,000
89100-1577 ローカル線の旅‐失われた故里を求めて‐ 初版 市川潔編著 大陸書房 昭52 \1,500
89100-1578 ローカル線の味 沢史生 早川書房 昭42 \2,000
89100-1579 ローカル線の小さな旅 西田成夫・『サライ編集部』編/写真:広田尚敬 小学館 平9 \1,200
89100-1580 ワイドカラーの特急カタログ-国鉄特急列車 廣田尚敬 山と渓谷社 昭54 \4,000
89100-1581 我国の鉄道車輛工業 都崎雅之助 コロナ社 昭25 \10,000
89100-1582 わかりやすい電気指令式ブレーキ【修正2版】 蔵印有 ブレーキ研究会編 交友社 平2 \3,000
89100-1583 わかりやすい電車工学 若島正三 鉄道教科書株式会社 昭23 \4,000
89100-1584 私の街を走った電車-一レールファンによる記録写真集(玉野市内の電車・汽車・バ) 橋本正夫 昭62 \8,000
89100-1585 私の戦後「電車」史-1955〜1995- 川島令三 PHP研究所 平7 \3,000
89100-1586 われらの国鉄-新入職員の手引- 日本国有鉄道 昭41 \3,500
89100-1587 九州の鉄道-汽車・電車この20年- 龍雅之輔編 昭56 \3,000
89100-1588 新交通システムをつくる(ちくまプリマーブックス84) 斎間亨 筑摩書房 平6 \2,000
89100-1589 図解雑学-よくわかる鉄道のしくみ 鉄道技術研究会編 ナツメ社 平19 \2,000

トップ 目次 ご注文方法 E-MAIL